Last Updated on
FUNEです。
一個前の記事で書きましたが、今年の5月に5キロくらい一気に体重がおちました。
話せば長くなりますが簡単にいうと、言葉の通じない国でコドモが高熱をだして、点滴をうたれて、飛行機にのってはいけないといわれ、不安と一晩戦っていたら、ぷちっと糸がきれるような感じがして、そこから、なんだか自分がおかしいな? となったのです。
いろんなことが不安でたまらなくて、ご飯がおいしくない、食べなくても全然平気!(本当は平気でないからちゃんと食べないと悪いサイクルにはまりまくる)こんな自分、初めて!
この不安に陥る少し前にタニタの体組成計というのを購入。自分の身長と生年月日と何かきかれた情報をいれて登録すると、朝寝ぼけ眼で体組成計に乗るだけで昨日と比べてどうか? とか筋肉量とか脂肪量とかをいろいろ教えてくれる。なんで知ってるんだろう? 私の足の裏の情報すごくないか? と思うのだけど、あなたの体内年齢は61ですね! って最後にいわれたときに非常にショックでした。
(単純にBMIで計ってるんでしょ???それって〇〇ですね、って念をおされたようなもんでしょ???)さすがに5キロおちたときは61歳からマイナス5くらいになってたけどそれよりまだ私若いっす。ってことはいったい何キロならゆるしてくれるんだろう・・・最近はもう、体重の項目しかみていません。もう年齢なんて気にならない!
本当は全部スマホとリンクさせておくのがいいのだろうけど、そういう機能はない、50g単位ではかれるのがほしかっただけなので、記録は自分でしています。
がっかりするほど簡単に体重は戻ってきました。
動いてないから食べたぶん全部栄養になってるんだ!
(そのうちこのblogも体重減らす系になっていくかもしれない。。。)
なぜこの体組成計を買ったかというと。
その前に肥満外来の医者の書いたダイエットの本を読んだ。
それはご飯の制約が結構厳しかった。そらそうだ。くわなきゃ痩せるよね。
そのとき、何はともあれ50gで計れる体重計を買いなさいとかいてあり、それに洗脳されて50g単位で測定できるものを探して買いました、といわけで、とりわけ体組成でなくてもよかったんだな。
よく考えないでかったらそれだったってだけで、突然あなたの体内61歳ですっていわれて、もうおわってるよね、私・・・って思いました。
-
- ・50g単位の体重測定だから、毎日の体重変化をしっかりキャッチ。
- ・充実した測定項目でカラダの状態をくまなくチェック。
- ・体重が急激に変化した場合にお知らせする「体重急激増減お知らせ機能」付き。(これ、実はいま初めて知った!)
- ・測定の継続状況にあわせて表示画面が変化する「マイサポ機能」で毎日の測定継続をサポート。
- ・乗るだけで測定ができる「乗るピタ機能」を搭載。
- ・立てかけ収納OK。
- ・27mmの薄さで乗りやすい。
はかりもの、っていったら私の中ではタニタ。
石けんを作るときの計量器もタニタ、仕事用の小さいはかりもタニタ、〒の重さをはかるのもタニタ。体温計もタニタ。ああ、タニタ、タニタ。タニタの株、買った方がいいですね。こんなに生活にタニタがいるなんて!
飴ちゃんもタニタ(これは一回だけ。あんまり好きじゃなかったから買ってない)
タニタだらけ。
なんだ、せんがかいてるだけか! 意外とアナログ! (だけどありそうでないよね!!)
なんか電子のものが組み込まれていて、g設定値から超えてしまったら「もうたべすぎです」とかいわれるのかと思った!!
まとめ
タニタに結構生活支配されていますよ!
体組成計はおすすめです。いろんなのがあるけどポイントは50g単位ではかれるというところかしら。
キッチンスケールも結構使用頻度高いです。
今はプールがあるので子供が熱をはかるために体温計も使っています! ほら! 生活にすごいはいってきてる。タニタ!
こんどの父の日とか母の日とか義理のお母さんの誕生日とかに贈ってみてはどうでしょ? 喜ばれますよ。(たぶん)