Last Updated on
FUNEです。コドモは夏休みを謳歌しています。
Contents
夏休み、ああ夏休み、夏休み
自分が小3のとき、どんなことしていたかなあと思い出そうとするけど、けっこう思い出せないものです。たぶん、じいちゃんばあちゃんちにいったり、近所のプールに父親と妹といっていたのだろうなと思います。。。とすると、令和時代のこどももたいして変わったことをしていなくて、今はばあちゃんちに泊まりにいっている最中。私は羽伸ばして・・・仕事・・・しています。最近遊びすぎたのでちょうどいいです。
熱海へGO 東京から近いリゾート
保育園の友達と熱海にいきました。熱海スポットといえば、、、海です。
泊ったのはニューフジヤホテル! (昭和の感じがたまらない!)
建物の継ぎ足し継ぎ足しの感じとか・・・
だけど、温泉は3つあるし、プールもあるし、卓球もカラオケもある。必要なものはなんでもある。
熱海の海。空が青い!むこうには初島が見えます。今度は初島まで足を延ばしたいな。釣りをしたい。
今回私は車でなく電車でいったので、熱海でおりて、ニューフジヤホテルのバスにのってお宿にいきました。朝もはよからコドモを引きずっていきました。意外と早くて10時にはホテルにいて、着替えをして、クロークに荷物を預けていざゆかん! 海へ!! 海までは歩いてすぐです。
ポップアップテントだけは絶対にもっていかないと大変なことになります。
テント中
傘もかりられるけど、テントがあったほうが安心です。これは前日に一緒に旅行にいく人で車参加のかたにもっていってもらいました。
助かったーーあんなのもって電車のったら大変だった・・・。
写真をたくさんとります。トリックアート迷宮館
翌日は、トリックアート迷宮館にいきました。
ホテルで割引券をもらっていきました。JAFも割引対象です。
写真撮りまくります。
で、トリックアートの感じ近くの眺めのよいお店でランチ。
ちょっと熱海から東京よりに戻ります。風祭駅直結
鈴廣かまぼこ博物館
解散後に残った人たちで、かまぼこ博物館へいきました。
(帰りはお友達の車にのせてもらいました)
ここが思いのほか楽しくて、2時間くらい滞在しました。ちょっとお土産買いにによろう、くらいではなく、がっつり遊べます。
あらかじめワークショップなど予約ができていればなおたのし。私たちは満席で参加できませんでした。
お土産もかわいいかまぼこグッズ、おいしいかまぼこいろいろあります。かまぼこっていろんなことができるんだなあって思いました。
こういったものをいただくカフェもあります~~
![]() |
ぷちかま(チーズ) かまぼこ 蒲鉾 小田原 箱根 お土産 老舗 ご当地 グルメ お弁当 キャラ弁 個包装 キッズ おやつ 端午の節句 子供の日 小田原鈴廣かまぼこ 価格:756円 |
いろんなかまぼこがあって、何種類も買いましたが、私はこのぷちかまちゃんが気に入りました。小さくて、つまみに最適。個包装。
一泊二日。コドモをつれていく近場の旅行でした。(私は東京に住んでいます)
さらに・・・別日にいったところ。<無料>で公開していて、涼しくてありがたい場所。
明治大学博物館刑事部
大学の構内に博物館あるのしりませんでした!
ちょっと変わっている。
御茶ノ水駅からすぐ近く。
衝撃的ですが、拷問とか処刑とかのコーナーがあって、大学の先生がいろいろ教えてくださいました。コドモ、ものすごく食いつきます。だってこんなのみたことないし、どうしてこうなっちゃったのか理由もわからないものね・・・。
これも気になる・・・
ここには洗濯板のようなぎざぎざの板に正座させられて、正座の上から石の重りをのせられる拷問をうけている人の模型がある。ナニコレ!! ナニコレ!!!
トリップアドバイザーにもちゃんと載っていました!
もういっこ。ここも無料で涼しいところ。
初台 ICC NTTインターコミュニケーションセンター
ICC インターコミュニケーションセンター (NTT Inter Communication Center)
初台の駅直結です。
なんかピカピカするから目によくないかも・・・
自分の忘備録として。そして夏休みどこいこうか検討中の退屈コドモのいるおうちの方にむけて書きました。