Last Updated on
FUNEです。
NEROLILA Botanica という、見た目もユニークで綺麗、香りが特徴的(天然香料がすごくよい香り)のスキンケアのご紹介をします。
Contents
NEROLILA Botanicaについて
表参道にシンシアガーデンというカフェとスパとショップが1つになったお店があります。
以前からきになっていたので、お邪魔してきました。
シンシアガーデンのキーワードは「LIFESTYLE MEDICINE」
B1/1F 1F SHOP 2FCAFE になっている素敵なお店です。
お店にはいるとすごくいい香りがします。
私は2Fのお店でお茶をいただきました。
体によさそうな素材ばかりでできています。
ベジタリアンメニューを追求して作られたメニューです。
卵・乳製品不使用。
こちらのお店はB by E corporationという会社が運営しています。
今回は、このシンシアガーデンさんと、早坂香須子さんのコラボで誕生した
Nerolila Botanica (ネロリラボタニカ
)スキンケアをご紹介いたします。
ネロリラボタニカ開発者早坂香須子さん
ビューティーディレクター/メイクアップアーティスト
看護師として大学病院に勤務後、メイクアシスタントを経て99年に独立し、国内外のモデルや女優から支持を集める。
豊富な渡航経験から自然との共存・心身の健康を志す。
身近な植物を取り入れたデトックス法、アロマやクレイなどがもつ自然治癒力に興味を持ち、アロマテラピー・植物学を中心としたオルタナティブな療法を学ぶ。
2013年、AEAJ認定アロマテラピーインストラクターの資格を取得。
著書に「YOU ARE SO BEAUTIFUL」「100%BEAUTY NOTE 早坂香須子の美容A to Z」がある。「W」所属。
ネロリラボタニカブランドコンセプト
ネロリラボタニカはオーガニックコスメ・アロマテラピーに造詣が深いトップメイクアップ・アーティストの早坂香須子と、ライフスタイルメディスンをコンセプトとし、心と身体のための調和のとれたライフスタイルを提案する表参道のオーガニックアロマスパ「シンシア・ガーデン」による❝肌の再生❞をコンセプトとしたスキンケアブランドです。
早坂香須子が日々実施しているビューティーメソッドを基に素材との出会いや農家のかたの思いを大切に考え、ナチュラル処方で作られた心地よさだけでなく植物本来のエネルギーを感じることがでじきるラインナップです。
しっかり効果を感じる、香りから幸福感を得られるようにつくられています。
私を愛しましょう
いまの私を肯定し、笑うように生きましょう。
素肌にそっと触れ、身体の声に耳を澄ませて。
地球の恵みで心身を癒し、
母なる大地に還しましょう。
あなたの自然を美しく。
厳選した天然素材で心と身体その両方を癒し、整える。
そんな植物園のネロリ(ビターオレンジの花)をネーミングしたブランドです。
ネロリラボタニカは2016年にデビューしました。
ネロリラボタニカラインナップ紹介
リセットクリアージェルオイル
肌も心も解放されるような清々しい香りとともにまっさらな素肌へ
メイクだけでなく、古い角質やざらつきもすっきりとオフするクレイ配合のクレンジング。
(クレイ・・・マイカ、モンモリロナイト、カオリン、粘土<スクラブ剤>)
淀みがすっと洗い流されるような清涼感ある香りが心が解きほぐします。
香りはサイプレス+ペパーミント+ホーリーバジルのすっきり系と
温感感じるゆず+オレンジ+マージョラムですっくりメイクだけでなく疲れまで落ちちゃうクレンジング。
温感を感じる、つっぱりのない感触でその日の一日が癒されます。
メイクだけでなく、古い角質やざらつきもすっきりとオフするクレイ配合クレンジング。
淀みがすっと洗い流されるような清涼感のある香りが心を解きほぐし、じんわりと包み込むジェルオイルのテクスチャーが、肌をふんわりやわらかに。
□メイク落とし
□毛穴の汚れ
□肌のくすみ(汚れや古い角質による)
インテンシブビューティーセラム
(真ん中、下がピンク上がイエローの二層になっているボトル)
芯から潤って肌にハリ、みずみずしい透明感までも
化粧水とオイルを手のひらで混ぜ合わせる早坂香須子ビューティーメソッドを一本で実現した二層式美容液。
みためもかわいくて、香りも抜群によく、肌に乗せたときに「幸せ」を感じます。
ピンク色の水液層にはビタミン豊富な植物のエッセンス。
オレンジ色のオイル層には、奇跡の万能オイルといわれるタマヌ油(カロフィラムオイル)高酸化力の高いローズヒップ油配合。
オイル初心者でもつかいやすいライトなテクスチャーでデイリーケアはもちろん、日焼け後のケアにもおすすめです。
ビタミン類やポリフェノール、アミノ酸など、お肌を整え、潤い・ハリを与えるオイルを厳選。奇跡の万能オイルといわれるタマヌオイルや、「ビタミンCの爆弾」と言われるローズヒップオイル、希少なサジー油などを配合。
自然農や有機農法で育った生命力あふれる植物のエッセンスをぎゅっと凝縮。ジャパニーズネロリ(ウンシュウミカン花水、ナツミカン花水)をはじめ、チャ花エキス、チャ葉水、ローマカミツレ花水、ハトムギエキス、アロエベラ液汁など、ビタミン豊富でパワフルな植物成分を配合。
その他、古来から美容効果が高いとされているパールも保湿成分として配合。
・パターン1
化粧水で肌を整えていただいた後、6~7滴の美容液を肌に馴染ませる。
・パターン2
乾燥肌の方は、1度目はブースターとして、2度目はセラムとして2度使うことで保湿力が高まります。ぜひお試し下さい。
ミスト→美容液3滴程度(ブースターとして)→ミスト→美容液5滴(美容液として)★美容液のピンク色変化について
蛍光灯などの強い光によって、美容液のピンクの層色が薄くなる場合がございますが、成分そのものに問題はございません。光に当たらない、箱の保管中でしたら変色は致しません。
タマヌオイル(カロフィラムオイル)は、どくとくの香りがあって、どうやってこのかわった香りの特長を出しすぎず、効果を得るための容量を入れるのだろうと思ったけど、実際に手にとってつかってみると、タマヌのスパイシーさはさほど感じず、水のほうのもつ香りとうまく調和していました。
ただ、二層が混ざり合う時間が非常に短いので(乳化剤がはいっていない証拠)二層を振って混ぜ合わせたら急いで手のひらにとらないとすぐ分離してしまいます。
この辺はコツがいるかもしれません。
アースマスク
けちけちせずに厚塗りを! 効果テキメン! 湯舟につかりながら・・・ゆっくり・・・使うのがおすすめ。(蒸気があるので)
日本大地のミネラルの力。清らかにひきしまった透明肌へ!
沖縄県産の「クチャ」九州シラス台地の「シリカ」に竹炭を配合した「肌浄化」を追求したクレイマスク。
洗い流したあとは、肌がきゅっと引き締まるようなハリ感とくすみを忘れるほどの透明感を感じます。
クレイパックのあとはいつもより入念に保湿しましょう。
使用方法
洗顔後に軽く水分を拭き取ってから、付属のスパチュラで適量を手に取り、目元や口元など肌の薄い部分を避け、お顔全体に優しく伸ばしながら塗布します。10分~15分放置し、その後はぬるま湯でよく洗い流してください。週1~2回のスペシャルケアにおすすめです。
★乾かさないよう、肌が透けないように塗ってください。
★湿度のあるお風呂場でのご使用が最適です。
★イオンバランスがくずれてしまうので、クレイを落とした後は洗顔をせずに、保湿をしてください。
★全顔に塗る際は、あご下Uラインも塗って下さい。
私はクレイパックがとても好きです。毛穴がすっきりしてクレイパックのあとはとても気持ちいいからです。
場所を顔と限定せずにTゾーン、フェイスライン、デコルテ部分パックにも使えます。
ブルーミングシャワー
神秘の水「ごろごろ水」と花々の香り。心まで浴びる潤い。
奈良県天川村の天然水「ごろごろ水」をベースにジャパニーズネロリ、ダマスクローズ、アロエベラエキスを配合・
みずみずしく咲き誇るオーガニック植物の香りとともに心身を潤いで満たし、きめの整ったみずみずしい肌へ導きます。
保湿ケアはもちろんのこと、気分を変えたいときのエアーリフレッシャーとしても使えます。
ミストにこだわりアリ。細かい霧がでます。
ピローミストとしても使えて、さらにはメイクの仕上げにも使用できます。万能選手。
使用方法
洗顔後、お顔、デコルテにかけてたっぷりとミストを吹きつけ、手のひらでやさくなじませます。お風呂上がりやリフレッシュしたい時などいつでもお使いいただけ、全身にスプレーするのもおすすめです。
クレイマスク、美容液と合わせてお使いいただくことで、より効果を実感していただけます。
トリプルブルーコンセントレイト
すみわたるうるおいと自然界のブルーエッセンスで幸せに満ちた印象の目元へ
自然界から集めたブルーのエッセンスが繊細なアイエリアにハリとうるおい、輝きをもたらします。
(アイクリーム)
日中の化粧直しや夕方ごろくすみが気になってきたころに使うと目元に明るさと透明感を与えます。
目元以外にも小鼻やほうれい線のようなくすみ・たるみの気になる部分にも。
まぶたが重くなったときに、メイクの上からのせることができます。
ネロリラボタニカ トリプルブルーコンセントレイト(目元用クリームNR)
15ml 6500円+消費税
使用方法
化粧水、美容液の後、よくふってから指先に適量をとり、やさしく目元になじませます。
朝晩のお手入れはもちろん、日中の乾燥が気になるときにもお使いいただけます。
美しい女性の目元の肌に必要なものが入っているアイクリーム。
1)目元の印象をクリアに見せる「ブルー」を終結。
自然界のブルーのエッセンスのアイクリーム。ほんのりと薄いブルーがパールとともにアイエリアにツヤを与え、肌荒れを防ぎ、ぎゅっと引き締めます。
2)ハリとうるおいのバランスを追求
大人の女性が求める「ハリ」と「うるおい」の両方を叶えるために、植物オイルとは0部エキスのバランスを追求。
3)肌と同化するようなテクスチャー
のせた瞬間から肌になじみ、べたつきを感じないなめらかな使用感。朝。メイク前のスキンケアにも使うことができます。
・ブルーグリンアルジー(アファニゾメノンフロスアクエ)
35億年前、地球上に最初に誕生した生物(藍藻)といわれ、青い美容成分フィコシアニンを含みます。肌をすこやかに保ちます。
・ジャーマンカモミール
デリケートな目元の肌をすこやかに保つブルーの精油。植物を蒸留すると出てくるカマズレンという成分のブルー。
・ブルーヤロウ
太古より親しまれてきたハーブ。目元の肌を引き締めてハリを与えます。とても深くきれいな青。
・アイブライト
目元の肌をひきしめ、すこやかに保ちます。
コットンパフ
ふんわりやわらかなオーガニックコットンに肌が包み込まれる幸せ
無農薬栽培のタンザニア産オーガニックコットンをひとつひとつ手摘み、無漂白のまま仕上げたコットンパフ。
感触がやわらかく、コットンのサイズが大きめで使いやすく、フェイスパックなどにも利用できます。
使用方法
○普段のスキンケアに
○化粧水をたっぷり含ませてコットンパック
○ふきとりクレンジング
○赤ちゃんのおしりふき
○パンティライナー代わりに
ネロリラボタニカまとめ
早坂さんの思いがいっぱい込められた、天然自然物の限界に挑戦したようなコスメは、必ず五感を刺激し、ほっとするひとときをもたらしてくれることでしょう。
シンシアガーデンのWEBショップにはそのほか、コンセプトに沿った商品がいろいろありますので、お気に入りの一品をみつけられると思います。