Last Updated on
2019/06/30 追加写真UPしました
_____________________________
なんて名前なんでしょうか。イクモアって。
育毛? イークモーみたいな発音でしょうか。
イクモアはサプリメントです。
1ヶ月、挑戦します! イクモア30日体験レポート
挑戦前

10日後です。
さあ、どうなるかしら!?
□目覚めから調子が良くなった
□美容の調子が良くなった
□爪がしっかりしてきた
□根元がしっかりしてきた
□抜け落ちる量が減った
□根元から存在感が増してきた
□手足の冷えが楽になった
こんなチェックが入ったらいいな! (本日スタートの私の声)
イクモアについて

クリニックで実際に発毛治療を行っている発毛診療医の服部達也先生が成分を監修したサプリメントです。抜け毛や薄毛のお悩みに対し、女性ならではの原因に特化した成分を厳選。
それがイクモアです。(1日6粒上限)
イクモアの成分
大豆イソフラボン
忙しさやストレスで損なわれがちな繊細な女性力の底上げをサポート
L-リジン
体内では作り出せない必須アミノ酸の一種で、栄養をふさふさに再構成を促します
L-シトルリン
体のめぐりをサラサラにするため栄養をすみずみまで運びやすくします。
パントテン酸カルシウム
めぐいのリズムを活発にし、根元からはつらつを実感するための土台づくりをしてくれます。
ケラチン
ふさふさを構成するタンパク質の一種。たんぱく質のシスチンを多く含んでいるため傷んだ部分の修復やハリコシによいと言われています。
黒胡椒エキス
栄養の九州をサポートするという研究結果がある「パイオペリンR」が抽出されています。
ヒハツ
栄養を隅々までめぐらせるように促すため、内側からもポカポカ。
シナモン
壊れやすくなった血管を修復してサラサラとめぐりを良くします。
亜鉛
タンパク質をふさふさに育てるために必要な栄養素で特に女性には不足しがちな成分です。
L-アルギニン
成長を促す働きがあり、ふさふさを育むのには必要不可欠な成分です。
L-アルギニン 150.3mg
L-リジン 300.7mg
L-シトルリン 150.3mg
ケラチン 30mg
亜鉛 5mg
パントテン酸カルシウム 10mg
大豆イソフラボン 15mg
ヒハツ 10mg
シナモン 30mg
黒胡椒抽出エキス 5mg
結構うちにあるアイテムも入っていました。沖縄ソバにかけると美味しいヒハツ(ヒバーチ)とかシナモン。黒胡椒もあります。エキスではないけど。。。
飲み方は1日3~6粒を目安に、ということです。サプリメント初心者の私は3粒からスタート。
早く実感したいというかたは6粒いっちゃってもOKです。健康食品なので、とくにのむときのルールみたいのはないです。
イクモアQ&A
<実感・効果>
Qどのくらいで違いがわかりますか?
A実感までのペースに個人差があります。人により半年~1年と差がでます。飲みはじめは栄養がいきわたっていない状態なので、即効性を考えて最初の数か月で諦めてしまうのが一番もったいないので、ぜひ継続してください。
Qほんとうにふんわりしますか?
A「根本からハリがでた」「シャンプーのときの抜け毛が減った」という声を多くいただいています。
Qほかにはどんな変化が?
Aからリングやパーマでダメージを受けた頭皮や髪が改善したということをいただいています。
<飲み方>
Q効果的な飲み方は?
A最初が肝心! 飲みはじめの1~2か月は1日マックスの6粒のむと、栄養をしっかりとることができます。また、マッサージや軽い運動を取り入れたりストレスをためないよう気分転換をすることが大切。ムリのないペースで。
Qいつ飲むのがよいか?
A食品なので、好きなタイミングで飲めますが、一番よいのは食後です。いつも決まったときに飲んで習慣づけると飲み忘れを防げてGood
<飲み方>
Q毎日飲んだ方がよいのか?
A毎日の習慣にするのがよいです。飲み忘れたときは翌日に多めに飲んでも
Q早く実感したいのでたくさん飲んでもいいのでしょうか?
A1回の量を上げるより、継続することが大事です。習慣づけてください。
Q1か月のんだけど効果がありません
A効果を感じるまでには個人差があります。1か月でやめないで続けて効果を実感してください。
<身体への影響>
Qほかの部分が濃くならないか?
A強い成分ははいっていないので基本的には大丈夫です。
Q飲まなくなると元にもどりますか?
A急激に戻ることはありませんが少しづつ元に戻ることがあります。
<体質・副作用>
Q妊娠中・授乳中でも大丈夫?
A妊娠中・授乳中は大切な時期なので健康食品の摂取はいったんお休みいただき、食事から栄養摂取を心がけてください
Qアレルギー体質ですが飲んでも大丈夫?
Aイクモアには天然成分が含まれているので、アレルギーがある、持病があるというときは、飲む前に確認をしてください。のんだことにより不調を感じたときは、利用をストップし、かかりつけのお医者様にご相談ください。
Q薬との飲み合わせが心配
Aサプリメントは健康食品のため、基本的には問題ありません。病気の治療で病院の先生から接種してはいけない食材を指示されているときは、かかりつけのお医者様に確認をしてください。
Q副作用はありませんか?
A医薬品とは違うので基本的には心配ありません。体調や体質によっては体に合わないときがあるのでその場合は飲用を中止してください。
<カプセル・賞味期限について>
Qカプセルを飲むのが苦手
Aのどにひっかかる違和感があるかたは、最初にお水を一口飲んでみてください。喉の感想が和らぎ、ひっかかる違和感が軽減されます。カプセルは浮くため、すこし下を向いて飲み込むと飲みやすくなります。
Qどうしても口にあわない。においがきになる
A匂いを抑えられるカプセルを使用していますが、成分をパウダー化しているためにまれに匂いがきになるかたもいらっしゃいます。お水ではなく、牛乳やジュースなどでのむと多少においがきにならなくなります。
Q賞味期限はいつまでですか?
A未開封の場合製造から2年後が賞味期限です。イクモアの容器の”原材料”部分に日付の表記があります。開封後はフタをしっかりしめて保管してください。
<保管方法>
Qどのように保管するのですか?
Aフタをしっかりしめ、直射日光があたらない涼しい場所で保管してください。サプリメントは湿気・水分によわい性質があります。イクモアのボトルから他の容器へ移し替えないでそのままお使いください。
Q冷蔵庫にいれたほうがいいですか?
A結露が発生しやすくなったり、カプセルがかたくなって割れてしまったりする可能性があるので冷蔵庫にはいれないでください。
Q違う容器に移したらカプセルが変色しました
Aサプリメントは湿気・水分に弱い性質があります。濡れた手でのご使用や、密閉性のないほかの容器に移し替えることにより変色してしまった可能性が高いと考えられます。
お出かけのときは、当日分のみを密閉できる容器に移し替え、できるだけ早くのんでください。
イクモアの口コミ
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
#iqumore で、多くの利用者の声をみることができます。
私のこと
私、5月の上旬体調壊して、長く咳したりだるかったりしていたので、ひとまずそれが落ち着いたら飲もう! と決めて、今4日め!
まだ今の所はじめたばかりですが、時間の経過ごとに写真あげていくので、ぜひまたみにきてください。