Last Updated on
うちの子供はほぼ毎日マイクラライフなのですがそろそろ進級できるのか不安になって情報あつめてみました。(やるかな・・・やるといいな・・・)
Contents
1)このサイト内でもご紹介しているポピーを作っている新学社の取り組み(期限2020年3月31日)
***
ポピーは、新型コロナウイルス感染症拡大による休校措置へのご家庭での対応手段の一つとして、ご自宅で家庭学習ができる小学校教材のPDFをWEB上で無料公
===================
■無料提供する教材の内容
1 算数学年末テストとその答えとてびき
2 算数 重要単元ワークとその答えとてびき
■提供方法
下記ページから PDFがダウンロード可能です。
→https://www.popy.jp/freedl/
※ポピー公式ホームページ(https://www.popy.
■無料公開期間:
2020年 3月 31日(火)まで予定
(希望としては4月はいっても春休みは続いているのでもうちっと長めでお願いしたいです)
2)マイクラ(minecraft)
うちでマイクラをいれているのは私の古いタブレット(ソニー)です。
でもよくよく考えたら、私はこれをプライムビデオをみる専用機にしていたので、うっかりマイクラをいれてしまった現在、もう私の手に戻ってきません・・・
まず、何が大変だったかというと、登録作業です。
同じ場所にいれば一緒にプレイも可能。(同じWi-Fi下にいれば)ところが、バラバラになってしまうと、一緒にプレイができなくなるという事態により、仕方ない。登録をしました。(登録をすれば、フレンド登録ができて、ひとたびブレンドになれば、discordでお話しながらゲームが進められるという塩梅)
もうね、正直私には何がなにやらわからないんで、夫に丸投げしてしまったため、自分で登録作業やっていなくてニヤニヤするしかないのですが、マイクラの登録、めっちゃ面倒くさくてママ友3人途中で投げ出し、めんどくせーと発狂し、それでも子供に頼まれて戻ってきて、なんども躓きながら登録をしたというわけです。
そして、二人は、今まで遊んでいたワールドを消去してしまいました。(ワールドにそこまでこだわりなく、みんなでできるほうがいいといってくれる子供らだったので、なんとか事なきを得ましたがこれが苦労した末にできあがったものすごいワールドだったらと思うとハラハラします)
まずは、マイクロソフトの登録をして、そのあとエックスボックスの登録、親の支配下に子供を紐づけるというやりかたらしいです。何や面倒なにおいがすでにしていますが・・・
なんていうんでしょうか。親は、めんどくせーみてもわかんねーってなりがちなのですが、子供の様子を観察していると、さっさと入っていけるのです。習わなくてもできる。
(そりゃプログラミング的な話になるとタブレットでははなくPCを・・・となるので)←3週間ほど遊んでいまここをねだられている状況。
PCでやりたいっていわれていてあたふたうろたえています。
何か家を作るとか、交換日記をするとか、そういうことはやすやすとやっています。ときおり何それ?? という横文字な言葉も飛び交っています。
ちなみに、私はPCで「マイクラ」って検索して、もうその画面みただけでそっと×印をクリックしてしまったようなチキンです。。。だってなんだかしらないけどフランス語のサイトで、いったい何を選んだらいいのかすらわからなかったし、これを本気で分かろうとして読み解く自信ゼロだったから・・・
タブレットにいれたときは、グーグルプレイでマイクラって検索してお金をクレジットで決済してインストールしました。
それで、コロナ対応として
こんなサイトがありましたのでリンクをします。
2月の末にはこの発表をしていたので、すごく早いですね。
3)こびとづかん(3月31日まで)ロクリン社
各社結構だしてるんですね。フリーでどうぞみたいなのを。だけどどのくらいの子供がよんでいるのでしょう・・・本当は外の空気すってお友達と遊びたいよね・・・
大手会社では、本をだすけど、登録をもとめられてりするの。この期に及んでもただじゃみせないよみたいな感じでいやだった。そんななかで、こびとづかんは本当にフリーでした。アクセスすればみえます。
だけど子供はきっと画面をみて文字を追うより動画なんだろうな~~とは思う。思うけど、これはおやも楽しめえるのでおすすめ。
4)N高(ネットの高校)ドワンゴ(角川)
私は、DaiGoファンで、ニコニコ登録をしているため、ニコニコのアカウントをすでにもっていて、ここにはいるのは非常に簡単でした。
これは、高校ってだけあって、さすがに小学生には難しい感じだけど、いい大人の私には面白そう!!(ここクリアすればマイクラのトップページだけみてくらくらしなくなるかもしれない)
期限があるので、興味がある、どういうものか知りたいという人もすぐにチェックをしてみましょう。
5)【新型コロナウイルス対応】KADOKAWAの児童書サイト「ヨメルバ」で、角川つばさ文庫&角川まんが学習シリーズを200冊以上無料公開!(4月5日まで)
しってるけど読んだことないというのが結構あって私がきになる。
6)まとめサイトがあった!
(こんないいのあるのなら、おれの仕事なくなった)
コロナウイルスにより臨時休校となった学校を支援すべく立ち上がったEdTech企業まとめ
7)渋谷区立西原小学校がすごいときいた
ああ、区立小学校でもこんなに違うのかと感心する。
取り組みがどのくらいなのか知りたい。
うちの子供の学校は完全に放任で(それはそれで子供はありがたい)紙の宿題はでているみたいだけどやっている姿をみたことがないな。
***
3月ももう折り返しだけど順次みつけたら更新していきます。
なんだかこうやって情報あつめても結局マイクラでおわっちゃいそうなんだけど・・・
N高のプログラミングは面白そうだな。やってみたいと思った。(私が)
<続き>2020/03/17
100点取れたらマニアだわ!!新・防災クイズ!
コロナ休みにこんなことを考えてもよい。
ペーパークラフトもの
井上マサキさんのnoteを一方的にリンク!
いっぱいあって楽しいです。