Last Updated on
FUNEです。
朝は時間がないですよね。
洗顔、スキンケアから始まってあれこれ塗って、目をぐりぐりかいて、眉毛をきめて、口紅にリップグロス、チークに・・・時間が足りない! それならあきゅらいずがおすすめです。
今回は贅沢なスキンケアを提唱するあきゅらいずをご紹介いたします。まずは3すぎを撤廃!
Contents
あきゅらいずはどういう化粧品なのか?
ミスギケアが肌の負担になっている・・・
塗りすぎ
洗いすぎ
つけすぎ
塗りすぎると洗いすぎ、洗いすぎるとつけすぎてしまう。
これを断ち切らないと肌負担が増えるばかり。
この「ミスギ」を終わらせて、次に使うスキンケアはこちらです。

あきゅらいずスキンケア
すこやかなお肌のために、潤いを残しながら余分な汚れや皮脂を落としてくれる石けんを作りました。
うるおい成分の東洋ハーブエキス「草根木皮たまり」をぎゅっと固めた石けんの豊かな泡立ちは、うっとり、さっぱり。
優すくらぶ:ハッカ/ゼラニウム
お肌のキメを整え、やわらかくほぐす洗い流すパック。
洗顔後、濡れたお肌にのばして、30秒後に洗い流すだけ。
洗い流したあとは、心まで弾むようなしっとりふっくらお肌に。
顔後、保湿は朝晩これ1つでOK。
「草根木皮たまり」を配合し、お肌に不可欠なセラミドやコラーゲンなどが、保湿をしっかりサポート。
1本でしっかり潤うのに、ベタつかず、さらりとしたお肌に仕上がります。

成分
-
【 泡石 】
カリ含有石ケン素地、DPG、水、グリセリン、ソルビトール、スクロース、タンジン根エキス、ゴマノハグサ根エキス、オカゼリ果実エキス、ベニバナ花エキス、ポリゴナツムムルチフロルム根茎/根エキス、スイカズラ花エキス、アマチャヅル葉エキス、ムラサキ根エキス、オタネニンジン根エキス、オウレン根エキス、コメヌカエキス、クズ根エキス、アロエベラ葉エキス、クロレラエキス、スクワラン、セラミドNP、セラミドAP、セラミドEOP、フィトスフィンゴシン、コレステロール、グリチルリチン酸2K、スーパーオキシドジスムターゼ、BG、ステアリン酸スクロース、ステアロイルグルタミン酸2Na、ラウロイルラクチレートNa、カルボマー、キサンタンガム、エチドロン酸4Na、トリルビグアニド、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール、(クロロフィリン/銅)複合体
-
【 優すくらぶ:ハッカ 】
水、コーンスターチ、ヨクイニン、海塩、アルギン酸Na、タンジン根エキス、ゴマノハグサ根エキス、オカゼリ果実エキス、ベニバナ花エキス、ポリゴナツムムルチフロルム根茎/根エキス、スイカズラ花エキス、アマチャヅル葉エキス、ムラサキ根エキス、オタネニンジン根エキス、オウレン根エキス、スイゼンジノリ多糖体、ポリグルタミン酸、オリーブ果実油、ハチミツ、BG、ハッカ油、カプリリルグリコール
-
【 優すくらぶ:ゼラニウム 】
水、コーンスターチ、ヨクイニン、海塩、アルギン酸Na、タンジン根エキス、ゴマノハグサ根エキス、オカゼリ果実エキス、ベニバナ花エキス、ポリゴナツムムルチフロルム根茎/根エキス、スイカズラ花エキス、アマチャヅル葉エキス、ムラサキ根エキス、オタネニンジン根エキス、オウレン根エキス、スイゼンジノリ多糖体、ポリグルタミン酸、オリーブ果実油、ハチミツ、BG、ゼラニウム油、カプリリルグリコール
-
【 秀くりーむ 】
水、グリセリン、BG、スクワラン、タンジン根エキス、ゴマノハグサ根エキス、オカゼリ果実エキス、ベニバナ花エキス、ポリゴナツムムルチフロルム根茎/根エキス、スイカズラ花エキス、アマチャヅル葉エキス、ムラサキ根エキス、オタネニンジン根エキス、オウレン根エキス、コメヌカエキス、ローヤルゼリーエキス、クズ根エキス、ボタンエキス、アルテア根エキス、フユボダイジュ花エキス、アルニカ花エキス、アロエベラ葉エキス、クロレラエキス、ホホバ種子油、ポリグルタミン酸、水溶性コラーゲン、セラミドNP、セラミドAP、セラミドEOP、フィトスフィンゴシン、コレステロール、グリチルリチン酸2K、DNA-K、スーパーオキシドジスムターゼ、水添レシチン、ラウロイルラクチレートNa、カルボマー、キサンタンガム、トコフェロール、クエン酸、クエン酸Na、水酸化K、1,2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール、フェノキシエタノール、エチルヘキシルグリセリン
口コミ
この投稿をInstagramで見る
実は最近、どくだみ茶
よもぎ新芽茶にハマり中の私、、、。
そもそも、私は高校生の頃ニキビを
母が作ったどくだみ化粧水で治していました。
色が白いので、ニキビ跡がシミにならないよう
出来るだけつぶさない、、、、
ちょんちょんと保湿、抗菌、
触らない。前髪をかからないように
さらに、腸内環境を整え、ビタミンをとる!
という克服でした。
いま、時を経て、
そうだデトックスにどくだみ茶飲んでみよ!っとなり、アーユルヴェーダでもハーブとして人気🌿よもぎ茶も始めました!
そんな私が、リピしたいなーと思った
美容液が今日の写真です。
凄い疲れた日に、
シンプルお手入れが可能で、かつ、様々な身体にいいハーブ等を使っているというナチュラルなアイテムがこちら↓
「あきゅらいず」という
美容液、石鹸、スクラブの基本セレクト!
顔の洗い方、温度の計り方、ケア、などなどの情報が詰まっていて。
なにから始めたらいいのーって方にはシンプルでいい気がします。働く方は、みんなノーファンデになっちゃう会社だそうです!♡
きほんのセレクトはこちらです
#美容 #美容好きな人と繋がりたい #美容家 #美容液 #美容好きさんと繋がりたい #美容マニア #美容大好き #ナチュラル #ナチュラルメイク #ナチュラルコーデ #ナチュラルネイル #ナチュラルコスメ #ナチュラルファッション #大人ナチュラル #ナチュラルヘア #ファッション #fashion #シンプル #あきゅらいず #ハーブ #ハーブピーリング #ハーブ美容 #ハーブデトックス #デトックス #デトックス効果 #美肌 #美肌ケア #美肌効果 #美肌作り #美肌レシピ
この投稿をInstagramで見る
【社員全員すっぴん美人の会社
「あきゅらいず」@akyrise 😃💫】
💡2枚目動画で、「泡」を見てね💕
・
『スキンケアをシンプルにしたら
すはだがよろこんだ。
そんな小さなきっかけから生まれた
あきゅらいずの美養品』
あきゅらいずの「きほんセレクト」
①泡石(ほうせき)👉洗う
②優すくらぶ(ゆうすくらぶ)👉整える
③秀くりーむ(しゅうくりーむ)👉潤す
3週間、使いました😊以下レポです!
以前、こちらでも紹介した
#石けんでオフ できる
@onlyminerals オンリーミネラルのUVシリーズ
CCクリームとファンデーションでメイクをして、
こちらの「きほんセレクト」で
お肌のお手入れ。
お肌の状態は、すこぶる好調〜✨✨🙆♀️
なんかお肌がより自由になった感じです😄
すはだがよろこんでるんかな👏
日本人の肌悩みを解決するために開発された
10種類の厳選和漢ハーブを濃縮した
「黒ツヤエキス」
《草根木皮(そうこんもくひ)たまり》が入った
あきゅらいずのきほんセレクト。
2枚目の動画は、『①泡石』を泡だ立てたところ🤲
生クリームのようなもっちり濃密な泡を
手でころがすように優しく!ツヤツヤ肌に!
石けんを洗い流す時って、
泡って残りがちになるのですが
こちらの石けんの泡は、
すっと溶けていくように落ちるから
ものすごく洗い流しやすい。
・
『②優すくらぶ』は、肌をやわらくして、
キメ細やかなお肌に整えてくれる。30秒おくだけ!
もっちり肌に!
デザートが思い浮かぶ『③秀くりーむ』は、
化粧水、乳液、美容液の機能がひとつになった
潤い三重奏クリーム!
ハンドラッピングで、潤い浸透!
18歳の頃、美容部員で2時間かけて化粧していた
あきゅらいず代表の南沢典子さん、
紆余曲折いろいろあり、シンプルなお手入れに変えたところ
すはだがよろこぶことを知り
35歳で脱ファンデになったそうです!
きっと、お肌を通して、自分と向き合うことで
よりストレスも減り、
本来肌が持つ力も発揮したのでしょうね!
現在52歳の南沢さん(写真5枚目)
表情も明るく、すっぴん美人、素敵です✨✨✨
・
⭐️真剣に、すっぴん美人になりたい方
是非お試しくださいね😉💕
・
泡立て方法などは、動画もあるので、
わかりやすいですよ😊
💡あきゃらいず @akyrise
・
・
そう、パンフレットを見てて
私の目に留まった言葉🍀🍀🍀
・
『あたらしい何かをはじめるために必要なことは、
何かをやめること』
何かをやめるって、
いつもと違う選択をすることでもあり
内容によっては、「思い込み」がじゃまをし
とても勇気がいることでもありますが、
新しいステージに上がっていくのには、
心理学的にも、とても大切なこと。
そして、それをやめることによって
実はその「思い込み」が今の自分には
もう必要ないってことに
気づくきっかけにもなります!
・
今までとは、違った世界がみえてくると、しめたもんですよ😙
よかったら、
「新しいことをするために、やめること❣️」
書き出してみてくださいね📝
・
#あきゅらいず
#化粧品
#基礎化粧品
#洗顔
#洗顔石鹸
#草根木皮
#和漢ハーブ
#すっぴん
#すっぴん美人
#保湿
#保湿ケア
#モニター
#pr
#スキンケア
#潤い
#乾燥
#乾燥肌
#ほうれい線
#ハリ
#ツヤ
#天然成分
#モニター
#美も心も1日にしてならず
#ココロ美アドバイザー

草根木皮
(そうこんもくひ)
草根木皮たまりとは…
「美養」の答えを東洋ハーブに求め、代表の南沢自ら単身中国に渡りました。 そこで、現代の日本人女性の肌悩みに最適なハーブの配合を目指し、研究機関 との共同研究で、抽出のための薬剤は一切使用しない、こだわりの「水抽出法」 による濃厚なハーブエキスの抽出に成功。
こだわりのハーブエキスは、中国の研究所と日本の分析センターで検査を行い、 厳しい品質基準をクリアしたもののみが「草根木皮たまり」となります。
両手にたっぷりのハーブから抽出できるエキスは、たったのスプーン一杯。 植物のもつ生命力をぎゅっとつめこんだ、まるで黒みつのようなとろっとした 黒いツヤツヤの濃縮エキス、それが「草根木皮(そうこんもくひ)たまり」。 お肌(※角質層)に潤い成分が浸透し、お肌が本来持っている潤いを保ちながら キメを整えていくのが美肌のカギになると考えています。
厳選した10種の東洋ハーブ
金銀花(きんぎんか)
紫草(むらさきぐさ)
紅花(こうか)
丹参(たんじん)
玄参(げんじん)
貴精(おうせい)
絞股藍(こうこらん)
蛇床子(じゃしょうし)
黄蓮(おうれん)
御種人参(にんじん)
まとめ
あきゅらいずの社員さんは、みなさんすっぴんなのだそうです。すっぴんで会社にいけるってほんと、いいですね!!
まずは、今行っているTOO MUCHケアをあきゅらいずのシンプルケアに変えて自分を試してみるのはいかがでしょうか。
あきゅらいず代表の南沢さんの本